Greetings from Down Under

オーストラリア在住10年。シドニーに6年半住んだ後、2010年9月にメルボルンに引っ越してきました。
オーストラリアの大好きなもの、日々の生活で感じたことを綴ってます。

Entries

  • Go Japan!! (06/14)
  • Sydney Running Festival 2009 (09/28)
  • City 2 Surf 2009 (08/10)
  • Sydney Running Festival 2008 (09/29)
  • City 2 Surf 2008 (08/15)
  • Beckham in Sydney - Sydney FC vs LA Galaxy (11/29)
  • Bridge Run (09/23)
  • City 2 Surf - We made it to Bondi! (08/15)
  • Sydney Running Festival / 17 September 2006 (10/07)
  • Pole Dancing Today! (10/05)

Categories

  • Ayers Rock (4)
  • Baby & Parenting (3)
  • Car & Driving (3)
  • Cooking (62)
  • Entertainment (17)
  • Fashion (10)
  • Flower (45)
  • Food & Drinks (1)
  • Germany (7)
  • High Tea (10)
  • Interior & Garden (5)
  • Japan (69)
  • Market (3)
  • Melbourne (21)
  • Melbourne Food (39)
  • Misc (67)
  • Mornington Peninsula (13)
  • Music (8)
  • My Wedding Work (3)
  • Organic & Health (11)
  • Party (49)
  • Pearsons School of Floristry (29)
  • Photo (12)
  • Pottery (1)
  • Salsa (1)
  • Spa (5)
  • Sports & Gym (19)
  • Sydney Food - Eastern Suburbs (16)
  • Sydney Food - Inner Sydney (43)
  • Sydney Food - Inner West (6)
  • Sydney Food - Lower North Shore (25)
  • Sydney Food - Northern Beaches (1)
  • Sydney Food - West (1)
  • Tasmania (17)
  • Travel (49)
  • TV & Movie (18)
  • Walk (24)
  • Wedding (9)
  • Work (6)

Recommend

amazon image
Pete Murray
amazon image
Coldplay
amazon image
Various Artists
amazon image
Madonna

Archives

  • February 2016 (1)
  • January 2015 (1)
  • December 2014 (1)
  • November 2014 (1)
  • October 2014 (1)
  • September 2014 (2)
  • August 2014 (1)
  • July 2014 (2)
  • June 2014 (5)
  • May 2014 (9)
  • April 2014 (8)
  • March 2014 (1)
  • February 2014 (5)
  • January 2014 (5)
  • December 2013 (6)
  • November 2013 (9)
  • October 2013 (4)
  • September 2013 (3)
  • August 2013 (8)
  • July 2013 (9)
  • June 2013 (10)
  • May 2013 (14)
  • April 2013 (5)
  • March 2013 (6)
  • February 2013 (7)
  • January 2013 (1)
  • November 2012 (11)
  • October 2012 (9)
  • September 2012 (6)
  • August 2012 (6)
  • July 2012 (7)
  • June 2012 (8)
  • May 2012 (8)
  • April 2012 (4)
  • March 2012 (7)
  • February 2012 (6)
  • January 2012 (2)
  • October 2011 (3)
  • September 2011 (3)
  • August 2011 (4)
  • July 2011 (4)
  • June 2011 (2)
  • May 2011 (2)
  • April 2011 (5)
  • February 2011 (1)
  • January 2011 (1)
  • December 2010 (5)
  • November 2010 (3)
  • October 2010 (12)
  • September 2010 (5)
  • August 2010 (3)
  • July 2010 (15)
  • June 2010 (8)
  • May 2010 (14)
  • April 2010 (4)
  • March 2010 (6)
  • February 2010 (15)
  • January 2010 (14)
  • November 2009 (8)
  • October 2009 (7)
  • September 2009 (9)
  • August 2009 (9)
  • July 2009 (13)
  • June 2009 (6)
  • May 2009 (12)
  • April 2009 (12)
  • March 2009 (6)
  • February 2009 (7)
  • January 2009 (12)
  • December 2008 (16)
  • November 2008 (8)
  • October 2008 (9)
  • September 2008 (5)
  • August 2008 (9)
  • July 2008 (11)
  • June 2008 (9)
  • May 2008 (10)
  • April 2008 (13)
  • March 2008 (8)
  • February 2008 (13)
  • January 2008 (18)
  • December 2007 (25)
  • November 2007 (15)
  • October 2007 (2)
  • September 2007 (15)
  • August 2007 (3)
  • July 2007 (5)
  • June 2007 (4)
  • May 2007 (4)
  • April 2007 (3)
  • March 2007 (2)
  • February 2007 (6)
  • January 2007 (2)
  • December 2006 (12)
  • November 2006 (6)
  • October 2006 (11)
  • September 2006 (3)
  • August 2006 (10)
  • July 2006 (13)
  • June 2006 (4)
  • May 2006 (7)
  • April 2006 (16)
  • March 2006 (6)

Comments

  • [11/18] sunnybank 
  • [11/18] sowhat 
  • [10/10] skkiiiii 
  • [09/11] sunshinegirl 
  • [08/18] yuana 
  • [07/24] sunshinegirl 
  • [07/23] ともすけ 
  • [06/08] sunshinegirl 
  • [06/08] くるりん 
  • [06/04] Sachiko 

Trackbacks

  • Happy New Year 2009
    ⇒ 馬鹿と煙 (01/09)
  • Happy New Year 2009
    ⇒ i*mages (01/02)
  • Happy New Year 2009
    ⇒ *digital sky* (01/01)
  • Trovata Mediterranean Restaurant
    ⇒ 水のある生活 (08/25)
  • Paddington Part 2
    ⇒ 自腹deコスメ・サプリ体験記 (07/15)
  • The Rocks Aroma Festival
    ⇒ *digital sky* (07/14)
  • LOST
    ⇒ かずやんの気まぐれ日記 (04/20)
  • Conrad Tokyo
    ⇒ くちこみブログ集(国内旅行)(投稿募集中)by Good↑or Bad↓ (04/03)
  • Fast Festival Feasts
    ⇒ ドタバタ珍道中@しどにぃ (01/21)
  • The Ritz-Carlton Osaka
    ⇒ くちこみブログ集(国内旅行)(投稿募集中)by Good↑or Bad↓ (01/19)

Links

  • sunshinegirl's Flower Blog
  • こすた みあ Diary
  • BIGMASAの世界不思議発見
  • ablog
  • *digital sky*
  • La vie @ Sydney
  • ニューヨーク☆ニューヨーク - La vie @ NYC
  • Continuing Adventures of Cha-Chan
  • つれづれシドニー
  • シドニー☆スタイル
  • LOVE, PEACE, AND PHOTO-GRAPHY
  • Milk and Cookies
  • Cookbook Catchall
  • Cook & Eat
  • the stone soup
  • あした晴れるかな@ブリスベン
  • ぴんく色の空 in Sydney
  • allie's melbourne style
  • シドニー日記
  • Sydney Flat 8
  • Sydney Flat 8 with little PiPi
  • i*mages
  • あろあろ in Vancouver
  • Sydney発、笑う門には幸福来たるん♪
  • メルボルン Life
  • ぼるん物語
  • A Little Bit of Everything
  • J's Sydney
  • もろてん

About Me

  • sunshinegirl

Search & Others

  • Admin
  • RSS1.0
  • Atom0.3

Access Counter

スポンサーサイト

author : スポンサードリンク

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | 2016.03.07.Mon. | - | - | ▲

Go Japan!!

author : sunshinegirl

いよいよ FIFA World Cup が始まりましたね〜。

昨日は、オーストラリア負けてましたね。でも、ドイツ相手だし、負けるだろー。

今夜は、日本 vs カメルーン戦です!!夜中の12時からですが、見ますよー。

4年前は、ドイツで World Cup を観戦してました。ドイツの模様は、こちら。

8年前は、日本で観戦してました。イングランド vs ブラジルの試合を静岡まで見に行ったのを覚えてます。ベッカム、かっこよかったなあ。
しかも、そのチケットを取るのに、朝5時半までかかったんだよね。チケットはオンラインでしか売ってなくて、
そのサイトに皆がアクセスするんでパンクしてて、友達と2人で何度も何度もクリックを繰り返し、やっとチケットが
取れたのが朝5時半だった。。。次の日は眠くて死んでましたよ(笑)。あー、懐かしい。

今年も南アフリカ行きたかったんですけどねー。。。オーストラリアから直行便も始まったし。でも、やっぱり危険かなーと思って。

日本、がんばれーーー!!!



ブログランキングへ参加中!
down クリックお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ
Tweet

| Sports & Gym | 2010.06.14.Mon.16:29 | comments(2) | trackbacks(0) | ▲

Sydney Running Festival 2009

author : sunshinegirl




先週の日曜日は、毎年恒例の Sydney Running Festival に参加しました。
Sydney Running Festival は日本でもシドニー・マラソンとして有名で、毎年日本から参加する人も多いのですが、
今年はあのQちゃんこと、高橋尚子選手がゲストで走るということで、Qちゃんと走ろうツアーがあったみたいで
なんと700人の日本人が参加したそうです。私みたいに現地から参加した日本人はその700人にカウントされてるのかな・・・
というのが素朴な疑問ですが。オーストラリア在住で申し込んでるから、カウントされてないかもなあ。

このマラソン、車が全く走ってないハーバー・ブリッジの上を走ることができるのがポイント。青い空のもと、
ハーバー・ブリッジの上を走るのは気分爽快です!!フル・マラソン、ハーフ・マラソン、ブリッジ・ラン(9キロ)、
ファミリー・ラン(4キロ)の4つのカテゴリーを選ぶことが出来るのですが、私はいつものように、ファミリー・ランをチョイス。
今年は、ブリッジ・ラン、ハーフ・マラソン、フル・マラソンに参加する友達がいて、けっこう盛り上がりました。

今回の私の結果は、25分39秒。去年より、4分早かったです(笑)。けっこうすぐにゴールしてしまったので、
自分的には、15分か20分ぐらい?っていう気分だったんだけど、、、。5381人中、909位でした。
来年は、20分を目標かな。って、それより9キロ目標にしろって??いや、9キロはちょっと無理だなあ…。

走った後は、それぞれ走り終えた友達と待ち合わせてブランチをする予定だったので、Botanic Gardens を
歩いていたら、こーんな素敵な桜並木を発見!お花が咲き乱れていました。春って感じです。
でも、今回一眼レフじゃないので、画像がいまいちだけど・・・。





藤の花も満開です。



Botanic Gardens は会社からすぐ近くなので、明日あたり一眼レフ持って行って、写真を撮りに行こうかな。
でも、あの Dust Storm のせいで、お花が散ってるかもしれないですね。

その後、ブランチの場所、Botanic Gardens Restaurant へ。ガーデンの真ん中にあって、いい感じのカフェでした。
お料理もおいしかったし、また行ってみたいな。仕事の合間にランチで行くのもいいかもです。
今回は、バナナパンケーキとマッシュルーム&チーズのトーストをわざわざ応援に来てくれた Junx ちゃんとシェア。
両方とも家でも作れそうなので、今度、sunshinegirl's cafe で試してみます。





ブログランキングへ参加中!
down クリックお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ

Tweet

| Sports & Gym | 2009.09.28.Mon.19:56 | comments(4) | trackbacks(0) | ▲

City 2 Surf 2009

author : sunshinegirl



8月9日は毎年恒例の City 2 Surf に参加しました!今年で4回目の参加となります。
City 2 Surf とは、City から Bondi Beach までの約14キロの道のりを走ったり歩いたりするイベント。私は毎年歩いてます!

今回はガールズ6人とその彼氏で全部で9人で参加しました。大人数で参加するとやっぱり楽しいですね♪
今年も相変わらず人が多かったです。なんと75,000人近くも参加したそう。すごい!

今年も仮装してる人がたくさんいました。ウェディングドレス姿の子達、すごく目立ってた!これはいいアイデアかも。



私は一度浴衣を着て出てみたいんですよねー。ユニクロとかの安い浴衣だったら汗だくになっても気にしないから
今度、男女の浴衣を買ってきて、来年は彼と2人で浴衣コンビで歩いてみようかな。もちろん浴衣の下には
寒いので、ヒートテックを着ますよ(笑)。ベストドレッサーは、Prize がもらえるからけっこう皆はりきってました。



待ってる人達の様子。このスタート地点で待つこと30分。いつもかなり待たされます。。。
でも、今回は友達がたくさんいたので、皆で記念撮影したり話したりしてたら、けっこうあっという間に時間が経ちました。

そして、いよいよスタート!!
毎回この場所からの眺めは圧巻。すごい人、人、人!!!



人が多すぎて最初のほうは走れません。。。ま、歩いてるからいいんだけど。
途中、Kings Cross のトンネルに既に救急車が来ていて、誰かが運ばれていったんですが、その人、
心臓発作だったみたいで、亡くなったそうです。後からニュースになってました。でも、自分の横を通り過ぎていった
救急車に乗っていた人が亡くなるのって複雑な気分。人が多すぎて、救急車もスピードを出して走ることが出来ず、
って感じで大変そうでした。ご冥福をお祈りします。



City 2 Surf は仮装している人を見るのも面白いけど、ライブ・パフォーマンスをしてる人達もたくさんいて、
それも楽しいです。これは、毎年、Double Bay の Golden Sheaf で演奏しているヘビメタのバンド。
もうめちゃくちゃうるさくて、住人とっては超迷惑ですが、これがお祭り気分を盛り上げるんですよねー。

歩いてたら、途中、空文字が。。。。
2009 Call M...  と書いてあるから、なんだろう。。。って思ってみてたら
Call Mum でした!いいメッセージですねー。



話しながら歩いていたので、10キロ地点ぐらいまではけっこう楽ちんだったような気がします。そのあたりで、
ふとした拍子に友達とはぐれてしまい、彼と2人になったので、この日のためにダウンロードしておいた
Michael Jackson の Gratest の曲を聴くことに。Gratest はなんと67曲も入ってます。最初から最後まで
聴いてたら14キロ余裕で歩けるだろうな・・・って感じ。とりあえずバラードはすっ飛ばして、テンポの良いダンス系の
曲を聴いてたら、音楽に合わせて歩くのでけっこう速く歩けて良かったです。やはり音楽は必要!

そして、ようやく Bondi Beach が見えてきました。ここまで来たらもうすぐです!



結局、私のタイムは、2時間41分53秒でした。最後の Finish のビデオはこちら。
今年はレース後の筋肉痛も全くなく(驚き!)、けっこう楽だなーと感じました。なんでだろう。タイムは去年より
10分ぐらい遅いだけなんですけどね。天気も良くてすごい楽しかったです。

来月は、ハーバー・ブリッジの上を走る Sydney Running Festival にも参加しまーす。



ブログランキングへ参加中!
downクリックお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ


Tweet

| Sports & Gym | 2009.08.10.Mon.21:24 | comments(4) | trackbacks(0) | ▲

Sydney Running Festival 2008

author : sunshinegirl



今年も Sydney Running Festival に参加しました。今年で3回目になります。今年は、会社の同僚の Wendy(City 2 Surf を一緒に走った)と友達の Mami と3人で走りました。私達は、Family Run だったので、4キロのコース。

スタート地点は、Milson's Point。トップの写真は、朝日に照らされたオペラハウス。走る前に、7時半ぐらいに撮りました。朝日ってキレイですよね〜。ものすごく早起きしたらもっといい写真が撮れるんでしょうね。ここからの夕焼けもすごいキレイだろうな…。夏になったら、会社の帰りに、ハーバー・ブリッジを歩いて、写真を撮ってみようかな。



ハーバー・ブリッジの真下からスタート!



Sydney Running Festival は、ハーバー・ブリッジの上を走ることが出来るので有名。この日は、ブリッジを閉鎖するので、車道を走ることが出来ます。いつもとは違う視線でブリッジを見ることが出来るので、それがとっても気持ちいいんですよー。



こんな感じで下から写真を撮ってみたり。。。



全然トレーニングしてなかったので、途中ちょっとだけ歩きながら、フィニッシュ。オペラハウスがゴールです。私は、29分47秒で3769人中、1161位でした。毎年だいたい30分ぐらいでゴールするのでまあまあですね。

いつも完走した人にはメダルがもらえるんだけど、今年はキーチェーンでした。ちょうど、キーチェーンが必要だったので、早速使ってます。メダルとかだと、実用的じゃないので、どうするか困るけど、キーチェーンは Good idea ですね。

あと、毎年、走った後に、スポンサー企業からサンプルやフルーツ、シリアルなどもらえるので、それもけっこう楽しみだったりします。

この日は、本当に天気も良かったので、Milson's Point にフェリーで戻り、写真を撮りに行きました。それは今度の記事でUPします♪


ブログランキングへ参加中!
downクリックお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ




Tweet

| Sports & Gym | 2008.09.29.Mon.17:41 | comments(2) | trackbacks(0) | ▲

City 2 Surf 2008

author : sunshinegirl



ちょっと更新遅れましたが、、、今年も City 2 Surf に参加して来ました!!
City 2 Surf とは、City から Bondi Beach までの14キロの道のりを走る(または歩く)マラソンイベントです。
去年に引き続き、今年も彼と一緒に申し込んでいたのに、彼は体調が優れなくて断念($50返してくれ!)。
会社の同僚の Wendy と CANON 殿(私の一眼レフの名前)と一緒に歩きました。
今年は7万人が申し込んだみたいです。なんか毎年のように参加人数が増えていく〜。



スタート地点で皆に手を振っていたのがこの人。オーストラリアの陸上ハードル選手の Jana Rawlinson です。
北京オリンピックに出場出来なくてこの前北京から戻ってきたのがニュースになってましたよね。
スタート地点では何と1時間ぐらい待たされました。毎年のことではありますが、何とかなんないのでしょうか。。。



私達はもちろん Back of the Pack で参加。今年も仮装している人がたくさんいました。
↓メイドの子達は明らかに日本人でしょう。私も浴衣で歩こうかなとも考えたのですが、やめときました。
でも、かなり寒かったので、浴衣じゃなくて正解。



Rose Bay から Vaucluse にかけての Heartbreak Hill を上りきったところからは、ハーバー・ブリッジの眺めが最高。
あー、やっぱこの辺に住みたいなあ、、、。今の自分の家はこの辺りから歩いて30分ぐらいなので近いのですが、
これから先ずっと住むわけじゃないだろうし、、、。



Vaucluse を過ぎた後は住宅街の中をボンダイ・ビーチまでただひたすらもくもくと歩く歩く。
New South Head Road と違ってあまり景色も良くないので、途中だらけそうになりながらも、頑張りました。
ボンダイ・ビーチが見えた頃には雲行きがかなり怪しくなってきていて、今年は青い海は見れませんでした〜。でも、完走!!

私の記録は、52410位で、タイムは、155:27 でした。私がゴールしたときのビデオがこちら。どれが私か分かるかな??
去年は180分ぐらいかかったから、去年よりは進歩です。しかし、去年なんであんなに時間がかかったんだろー。
もしや、、、彼と一緒だったから??



ゴールした後、急に雨が降り出して、ちょー寒かった!!
ボンダイの空はどんより、海は不思議なブルーの色で、幻想的な世界を醸し出してました。
何はともあれ疲れたけど、楽しかったです♪

City 2 Surf 2007 の記事はこちら。

City 2 Surf 2006 の記事はこちら。


ブログランキングへ参加中!
downクリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ


Tweet

| Sports & Gym | 2008.08.15.Fri.21:06 | comments(6) | trackbacks(0) | ▲

Beckham in Sydney - Sydney FC vs LA Galaxy

author : sunshinegirl



火曜日は、シドニー初のサッカー観戦、しかもベッカムの試合を見てきました〜ラブ
自他共に認めるベッカム・ファンの私・・・昔はベッカム・グッズを集めていたことも、、、
なーんて、それは日本でワールド・カップが開催された時に「ベッカム、かっこいー」と騒ぎ回っていたら、
色々な人がグッズをプレゼントしてくれたので、いつのまにかグッズが集まっていたからなんですけど。。。

愛しのベッカム様がシドニーに来るのに見に行かないわけにはいきません!しかも、ベッカムはオーストラリアに
来るのは初めて!そして、Sydney FC の試合も見てみたい!ということで、だいぶ前からチケットを購入し、
この日を楽しみにしておりました。

当日は朝からざーざー雨が降っていて、まじー??勘弁してよーと思いましたが、夕方には雨も止み、ほっと一安心。
でも、会場のTelstra Stadiumは屋根がついていて雨が降っても大丈夫でした。

試合は、最初 Sydney FC が3点も入れた後、ベッカムが見事なフリーキックで1点を入れ(上の写真は点を入れた後に
喜んでいるベッカムの後姿)、更にその後、LA Galaxy がもう1点入れて追いつくか?と思いきや、Sydney FC が2点も
また入れ、ベッカムがイエローカードを受けたりなどした後、結局、最終的なスコアは5対3で、Sydney FC が勝ちました。
両チーム合計で8点も入れるなんて、サッカーではありえなーい。勝ち負けの関係ない親善試合だったから、
お互いディフェンスが甘かったのかしら。

久々のサッカーの試合は面白かったです。やっぱり私はラグビーよりサッカーのほうが好き!
今回、8万人も会場に集まっていて、帰りが大変でしたが。。。
Tweet

| Sports & Gym | 2007.11.29.Thu.21:22 | comments(5) | trackbacks(0) | ▲

Bridge Run

author : sunshinegirl

今日は Bridge Run ジョギング の日!眠い目をこすりながら朝6時半に起床!
彼も一緒に走る予定だったけど、昨夜片頭痛がすると言っていたので、もしかして行けないかなあ〜と思いながら
起こしたら案の定体調が悪いから行けないとのこと。結局1人で行くことに・・・。しょんぼり

準備が出来た私は寝ている彼を残して、Bridge Run のスタート地点のミルソンズ・ポイントまで歩いて行った。
朝はまだまだ冷え込むので、動かないと寒いくらいで良いウォーミングアップになった。

このマラソンに参加するのもこれで3回目。こういうイベントに参加でもしないと最近はほとんど走ることもないし、
大勢の人と走っていると苦しくても頑張らなくちゃと思えるので、これからも参加するつもり。
今年も天気が良くて絶好のマラソン日 おてんき でした。
私が走ったのは3.8キロの Family Run で、ミルソンズ・ポイントからオペラハウスまでのコース。

やっぱりハーバー・ブリッジを走るのは気持ちいい〜 楽しい こんな景色を見ることが出来るのも、Bridge Run ならでは。




途中で写真を撮ったり歩いたりしたものの、記録は29分。昨年よりちょっと遅いけどまあまあかな。
ちょっと残念だったのがこれまでは、終了後、スナックやシリアルバーなどのサンプルを色々なところからもらったのに、
今年はほとんど何にもなし!ちょっとがっかり。。。悲しい (いやしい?汗)経費削減なんだろうか。

帰りは疲れきっていたのでバスで帰るか〜と思ってバス停まで行ってハッと気がついた!
そうだ、ハーバー・ブリッジはマラソンで閉鎖してるんだ〜。さっき走ったばっかなのに気がつかない私も私。
彼の家に行くには、ブリッジを渡るのは必須。ということで、歩いて帰ることに・・・。 ショック
まだ走っている人を横目に見ながら、橋を渡って帰りました。橋からの眺めは最高。
1時間ぐらい歩いたかなあ。良い運動になったけど、帰ったころにはヘトヘトでした。
昨日の Body Combat の筋肉痛に、今日のマラソンで左足の関節をおかしくしたので、今も体中が痛い。。。

次は、11月に JP Morgan のマラソンに会社の人達と参加します!
Tweet

| Sports & Gym | 2007.09.23.Sun.21:55 | comments(2) | trackbacks(0) | ▲

City 2 Surf - We made it to Bondi!

author : sunshinegirl

8月12日は楽しみにしていた City 2 Surf でした。
今年も雰囲気はすごく良かったけど、去年に比べて、プランニングがなってないな〜というのが印象でした。

まず、早起きして、バスを待っていたんですが、何台かのバスが素通りして行き、全然バスが来ない!!そうこうしているうちに、並んでいた列がどんどん長くなっていって、50人ぐらいにまでなった頃に、ようやくバスが到着。今年は6万人以上もの人が参加したので、最初から分かっているんだからもっとバスの台数増やしてくれればいいのに〜とイライラ ぶー でも、とりあえず間に合って、ゼッケンを取りに行こうと、Registeration Center に行ったら、また長蛇の列!そこで、40分ぐらい待たされる羽目に。City 2 Surf が始まったのは、朝の9時でしたが、私達は一番最後にスタートするグループだったので、10時頃にスタート。既にトップの人はもうゴール直前という時間にようやくスタートしました。去年は真ん中のグループでけっこう皆走ってる人が多かったので、スタート時もスムーズだったけど、今回のグループは皆歩いているもんだから、スタートがすごい遅くてなかなか進まなかった。。。

今年も人、人、人、、、。



今回はずっと歩いていたので、そこまできつくなかったかな。日差しが強かったので、30分に1回、顔の日焼け止めを塗り直していて、最後には顔が真っ白になってました わーい 彼はかわいそうに履いていたスニーカーが比較的新しかったので、水ぶくれが出来てしまいました。今も足が痛い、痛いと文句を言っています。

City 2 Surf は仮装をしながら走る人も多く、それを見るのも楽しみ。
日本人の国旗を頭に飾った河童達や浴衣を着た人達もいました。仮装して一番に選ばれると賞品(確か、車)をもらえるんだよね。私も来年は浴衣を来て走ろうかなあ〜。





今回のタイムは3時間!去年は2時間だったからけっこうかかったなー。でも、ずっと歩いてたからそんなもんでしょう。終わった後はお腹がすきまくっていたので、ランチに食べたホットドッグが超おいしく感じました。

帰りはバスに乗るのに並んで一苦労でした。。。

バスを待つ人達の列とボンダイ・ビーチ。


でも、楽しかったです。私はこのお祭り気分が大好きなのよね〜。
Tweet

| Sports & Gym | 2007.08.15.Wed.22:03 | comments(0) | trackbacks(0) | ▲

Sydney Running Festival / 17 September 2006

author : sunshinegirl

9月17日は Sydney Running Festival に参加しました!!
Sydney Running Festival とは、毎年恒例のハーバー・ブリッジの上を走るブリッジ・マラソン。このマラソンのために日本から来る観光客もいるみたいです。この日は車を全て通行止めして、道路を走ります。去年、走ったときは、ハーバー・ブリッジのど真ん中を走ってとても感動したので、今年ももう一度その感動を!と思って参加しました。去年は小雨が降っていて寒かった覚えがあったけど、今年は天気も良くて爽快!美しい青空のもと、気持ちよく走ることが出来ました♪

スタート地点の私達。今から走るぞー。


走りながら、写真撮影。ハーバー・ブリッジをこのアングルから撮るなんて滅多に出来ません。


タイムは、3.8キロ走って、26分20秒でした。2889人中、218位。前は30分ちょっとだったから進歩。
とはいえ、ほんのちょっとだけど。でも途中で、スニーカーのひもが取れたので、ひもが取れなかったら&写真を撮らなかったら、20分ぐらいでいけたかも!!

Blogランキングへ参加中。
downクリックお願いします。
人気blogランキングへ
Tweet

| Sports & Gym | 2006.10.07.Sat.19:15 | comments(2) | trackbacks(0) | ▲

Pole Dancing Today!

author : sunshinegirl

今日も毎週木曜日のポール・ダンスのレッスンに行ってきました。
ポール・ダンスって簡単そうに見えるけど本当にハードなダンスです。毎回毎回、足はアザだらけ。
今日も、3つか4つぐらい新しいアザが出来てしまった。。。

それぞれの動きにケイト・モス、ヴァネッサ、ジュミラと名前が付けられているんですが、先週初めて習ったジュミラの動きはスーパー難しくて、大変。。。ジュミラはポールを両手で持ちながら、体を浮かし、床と足を平行にして、ポールの周りをスピンする。。。って文章で表現しても分かんないと思いますが、とにかく難しい!しかも気をつけないと左手の手首に体重がかかって痛める(っていうか折れる?)可能性があるので、体を高く浮かせないといけない。けっこう危険。
何度も何度も練習してようやく出来るようになったけど、、、右腕で全体重を支えるので、右腕が痛ーーい。。。悲しい
先週は次の日の朝、腕を上げられないぐらい痛かったから、明日も痛いかも。。。

今日は足をポールに絡ませて捕まりながら、手を離す動きはマスターできましたチョキ
でも、捕まってる間、太ももの内側が痛いの何のって、、、ダンスとは思えないぐらいハード。
どうもこの痛みやアザは何度もやっているうちに体が慣れてきて、痛くなくなったりアザも出来なくなるらしい。ホントか!?

でも、このレッスンも残すところあと2回。本当にちゃんと踊れるようになるには、もう1回 Beginner のクラスをやったほうがいいかもなぁとちょっと思っています。というのも Intermediate では、ポールに捕まりながら逆さまになるんですよー。
そんなのまだ出来ない。。。汗

これがスクールの入り口。ポール・ダンス用の衣装やらピンヒールの靴、サンダルが売っています。


ここは別世界!?って感じでしょ。でも、こんな格好してやってないですから!!これはプロの方用じゃないでしょうか。

Blogランキングへ参加中。
downクリックお願いします。
人気blogランキングへ
Tweet

| Sports & Gym | 2006.10.05.Thu.21:45 | comments(2) | trackbacks(0) | ▲

| 1/2PAGES | >>


12
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
--
>>
<<
--

(C) 2019 ブログ JUGEM Some Rights Reserved. Template by repe
▲